Skip to content
Daily Kéitaism
  • About
  • カメラ・写真
    • カメラ
    • 風景
    • 夜景
    • 夕景
    • 鉄道
    • 動物
    • 食べもの
  • 微速度撮影
  • 舞台探訪
    • 響け!ユーフォニアム
    • 響け!ユーフォニアム2
    • 天体のメソッド
    • WORKING!!
    • WWW.WORKING!!
    • 氷菓
    • 聲の形
    • けいおん!
    • たまこまーけっと
    • たまこラブストーリー
    • 中二病でも恋がしたい!
    • アイドルマスターシンデレラガールズ
    • のんのんびより
    • TARI TARI
    • Angel Beats!
    • 凪のあすから
    • 花咲くいろは
    • SHIROBAKO
    • ヤマノススメ
    • 櫻子さんの足下には死体が埋まっている
    • あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
    • 水曜どうでしょう
  • 旅行
  • レビュー
    • Mac
    • iPhone
    • カメラ
    • レンズ
    • 三脚
    • オーディオ
  • Contact
Daily Kéitaism
  • About
  • カメラ・写真
    • カメラ
    • 風景
    • 夜景
    • 夕景
    • 鉄道
    • 動物
    • 食べもの
  • 微速度撮影
  • 舞台探訪
    • 響け!ユーフォニアム
    • 響け!ユーフォニアム2
    • 天体のメソッド
    • WORKING!!
    • WWW.WORKING!!
    • 氷菓
    • 聲の形
    • けいおん!
    • たまこまーけっと
    • たまこラブストーリー
    • 中二病でも恋がしたい!
    • アイドルマスターシンデレラガールズ
    • のんのんびより
    • TARI TARI
    • Angel Beats!
    • 凪のあすから
    • 花咲くいろは
    • SHIROBAKO
    • ヤマノススメ
    • 櫻子さんの足下には死体が埋まっている
    • あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
    • 水曜どうでしょう
  • 旅行
  • レビュー
    • Mac
    • iPhone
    • カメラ
    • レンズ
    • 三脚
    • オーディオ
  • Contact
  • About
  • カメラ・写真
    • カメラ
    • 風景
    • 夜景
    • 夕景
    • 鉄道
    • 動物
    • 食べもの
  • 微速度撮影
  • 舞台探訪
    • 響け!ユーフォニアム
    • 響け!ユーフォニアム2
    • 天体のメソッド
    • WORKING!!
    • WWW.WORKING!!
    • 氷菓
    • 聲の形
    • けいおん!
    • たまこまーけっと
    • たまこラブストーリー
    • 中二病でも恋がしたい!
    • アイドルマスターシンデレラガールズ
    • のんのんびより
    • TARI TARI
    • Angel Beats!
    • 凪のあすから
    • 花咲くいろは
    • SHIROBAKO
    • ヤマノススメ
    • 櫻子さんの足下には死体が埋まっている
    • あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
    • 水曜どうでしょう
  • 旅行
  • レビュー
    • Mac
    • iPhone
    • カメラ
    • レンズ
    • 三脚
    • オーディオ
  • Contact

【舞台探訪】天体のメソッド 聖地「霧弥湖町写真散歩」★6 (@虻田郡洞爺湖町, レストラン望羊蹄, 旧とうや湖幼稚園, 壮瞥滝, ほか)

2016年5月19日2016年5月19日 / 2016年5月19日

ドライブ, 夕景, 旅行, 舞台探訪, 風景, 食べもの天体のメソッド, 洞爺湖, 聖地巡礼

(★前回までの「霧弥湖町写真散歩」はこちら)

DK160513-00355
温泉街に戻ってきました。ほどよくお腹を空かせて望羊蹄へ入ります。洞爺湖にやって来た時は必ずここでご飯を食べて一息つきます。望羊蹄に入るのは「霧弥湖町写真散歩」を始めてからこれで何度目でしょうか…(笑)

DK160513-00354スクリーンショット 2015-08-20 0.30.06
レストラン望羊蹄は今年で創業70周年を迎えるようです。

DK160513-00338

DK160513-00325
「たまには違うものを頼めよ!」と某氏に怒られたこともありましたが。今回もオムライスを頬張ります。

DK160513-00324A
望羊蹄にねんどろノエルを連れてくるのは今回が初めてでしょうか。デミグラスソースと半熟卵のふわふわ時間(雑

DK160513-00332
来店ノートにもビシッと記入。直近の日付に著名な舞台探訪者の方のお名前がありました。

DK160513-00350

DK160513-00352

DK160513-00335

DK160513-00330

DK160513-00348
最近になってクリアファイル第2弾の配布が始まっているようですね。今まではのぞみ亭でみんながはしゃいでいるイラストでしたが、新しいものはのぞみ亭の前でノエルと柚季がポーズを決めているイラストになりました。クリアファイルは撮り忘れましたが、写真左側に写っているのがそれです。

DK160503-02386

*

DK160503-02388

DK160503-02443スクリーンショット 2015-08-20 0.28.04
サクソフォン吹きの彫刻は「湖畔にて(黒川晃彦・作)」という題名が付けられています。櫻子さんで登場した旭川駅前の平和通買物公園にも、同じ黒川さんの「サキソフォン吹きと猫」という彫刻がありましたね。

DK160503-02446

*

DK160503-02462
一旦洞爺湖を離れ、内浦湾側へ

DK160503-02466
洞爺湖側は快晴でしたが、内浦湾の方から雲が流れ込んできていました。

DK160503-02471
旧とうやこ幼稚園に久しぶりにやって来ました。前回2月の真冬に訪れた時はこのあたりまで除雪がされておらず、キツネの足跡しかありませんでした。ここは温泉街から離れているので、雪が融けても普段もあまり人はいません。

DK160503-02473

DK160503-02475

DK160503-02480C

DK160503-02482-2

DK160503-02487

DK160503-02488

DK160503-02489

DK160503-02491

DK160503-02492

DK160503-02498

DK160503-02499

DK160503-02500

*

DK160513-00363
先ほど森と木の里センターを訪れた際にtossyさんにおすすめされた壮瞥滝に来てみました。入り口前に駐車場があるので、車を止めて歩きます。ここも桜が綺麗です。

DK160513-00364

DK160513-00380
清流沿いを歩いて行きます

DK160513-00382

DK160513-00392-2
5分ほど歩くと滝が見えてきました。

DK160513-00388
せっかくボディ内手ブレ補正機構を積んだα7IIですから、手持ち撮影でスローシャッターの限界を試してやろうなんて思いましたが、ここではおとなしく三脚を使いました。それにしてもNDフィルターなんて久しぶりに使いましたよ。NDは日中にスローシャッターで撮影したり、大口径レンズで開放付近で撮影する際に使うのですが、微速度撮影の時以来ずっと使ってませんでした。普段はもっぱらC-PLフィルターですからね。

DK160513-00390

DK160513-00391
水しぶきのマイナスイオンを感じますが、しぶきが以外と強く飛ぶので撮影の際はあまり滝には近づけません。自然の滝かと思っていたのですが、後で調べてみるとどうやらこの滝は上流の河川施設から放出されてできる人工滝のようです。

*

DK160513-00423
今回の洞爺湖はどこで夕日を撮ろうか悩んだのですが、森と木の里センターの麓にしました。夕日に照らされる天文台。

DK160513-00419
今回は「桜咲く春の霧弥湖」をテーマに、これまでに訪れていない場所を中心に桜スポットを撮り歩きましたが、「霧弥湖町写真散歩」いかがだったでしょうか。相変わらず写真が多く、記事が二つになってしまうのはもうお約束でしょうか?(笑) 春の桜の洞爺湖を撮ることができたので、これで洞爺湖の四季全ての写真が揃いました。洞爺湖は四季それぞれに違った表情があり、どの季節に訪れようとも美しい景色を見せてくれます。近いうちに私がこれまで撮ってきた洞爺湖の四季の写真記事を出したいと思います。次回の霧弥湖町写真散歩は「初夏の星空」の予定です。

※この記事では「天体のメソッド」の画像を比較研究目的により引用しています。画像の著作権は
(C)霧弥湖町観光協会
に帰属します。

★「霧弥湖町写真散歩」記事まとめ
【舞台探訪】天体のメソッド「霧弥湖町写真散歩」★1 (@虻田郡洞爺湖町, 壮瞥町, 札幌市中央区 ほか)

【舞台探訪】天体のメソッド「霧弥湖町写真散歩」★2 (@虻田郡洞爺湖町, 壮瞥町 ほか)
【舞台探訪】天体のメソッド「霧弥湖町写真散歩」★3 (@壮瞥町森と木の里センター, 旧とうやこ幼稚園, ほか)
【舞台探訪】天体のメソッド「霧弥湖町写真散歩」★4 (@虻田郡洞爺湖町, レストラン望羊蹄, 旧とうやこ幼稚園, ほか)
【舞台探訪】天体のメソッド 「霧弥湖町写真散歩」★5 (@とうや水の駅, 浮見堂公園, 壮瞥町森と木の里センター, 壮瞥公園, ほか)
【舞台探訪】天体のメソッド 「霧弥湖町写真散歩」★6 (@虻田郡洞爺湖町, レストラン望羊蹄, 旧とうや湖幼稚園, 壮瞥滝, ほか)

Hi-Res.☛https://flic.kr/p/HhK6x8


Camera: SONY α7II
Lens: Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 2.8/24-70 ZA SSM II
Lens: SONY 70-200mm F2.8 G SSM
SONY LA-EA3
*
Camera: SONY α7R
Lens: Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF
Lens: Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 4/16-35 ZA OSS
Lens: Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 4/24-70 ZA OSS
Tilt-Adapter for Nikon Lens on SONY NEX

こちらの記事もどうぞ。

  • 【舞台探訪】天体のメソッド 聖地「霧弥湖町写真散歩」★5 (@とうや水の駅, 浮見堂公園, 壮瞥町森と木の里センター, 壮瞥公園, ほか)【舞台探訪】天体のメソッド 聖地「霧弥湖町写真散歩」★5 (@とうや水の駅, 浮見堂公園, 壮瞥町森と木の里センター, 壮瞥公園, ほか)
  • 【舞台探訪】天体のメソッド 聖地「霧弥湖町写真散歩」★8 (@有珠山噴火記念公園, ザ・ウィンザーホテル洞爺, レイクヒル・ファーム, ほか)【舞台探訪】天体のメソッド 聖地「霧弥湖町写真散歩」★8 (@有珠山噴火記念公園, ザ・ウィンザーホテル洞爺, レイクヒル・ファーム, ほか)
  • 【舞台探訪】天体のメソッド 聖地「霧弥湖町写真散歩」★9 (@とうや水の駅, 浮見堂公園, 金比羅火口展望台, レストラン望羊蹄, ほか)【舞台探訪】天体のメソッド 聖地「霧弥湖町写真散歩」★9 (@とうや水の駅, 浮見堂公園, 金比羅火口展望台, レストラン望羊蹄, ほか)
  • 【舞台探訪】天体のメソッド 聖地「霧弥湖町写真散歩」★2 (@虻田郡洞爺湖町, 壮瞥町 ほか)【舞台探訪】天体のメソッド 聖地「霧弥湖町写真散歩」★2 (@虻田郡洞爺湖町, 壮瞥町 ほか)
  • 【舞台探訪】天体のメソッド 聖地「霧弥湖町写真散歩」★7 (@壮瞥町森と木の里センター, レストラン望羊蹄, 旧とうや湖幼稚園, ほか)【舞台探訪】天体のメソッド 聖地「霧弥湖町写真散歩」★7 (@壮瞥町森と木の里センター, レストラン望羊蹄, 旧とうや湖幼稚園, ほか)
  • 【舞台探訪】天体のメソッド 聖地「霧弥湖町写真散歩」★1 (@虻田郡洞爺湖町, 壮瞥町, 札幌市中央区 ほか)【舞台探訪】天体のメソッド 聖地「霧弥湖町写真散歩」★1 (@虻田郡洞爺湖町, 壮瞥町, 札幌市中央区 ほか)

Post navigation

← 【舞台探訪】天体のメソッド 聖地「霧弥湖町写真散歩」★5 (@とうや水の駅, 浮見堂公園, 壮瞥町森と木の里センター, 壮瞥公園, ほか)
DK-Photography #076「渡り鳥のねぐら立ち」 (@美唄市宮島沼, ほか) →

Recent Posts

  • 冬の風物詩 さっぽろホワイトイルミネーション

    冬の風物詩 さっぽろホワイトイルミネーション

    2017年12月24日
  • 秋風に包まれて。色鮮やかに染まる紅葉めぐり (@余市郡赤井川村, ニセコパノラマライン, 定山渓ダム, ほか)

    秋風に包まれて。色鮮やかに染まる紅葉めぐり (@余市郡赤井川村, ニセコパノラマライン, 定山渓ダム, ほか)

    2017年11月4日
  • 【舞台探訪】初夏の京都を撮り歩く旅「響け!ユーフォニアム2」聖地 [7/7] (@京都駅, 蹴上インクライン,  尼崎市総合文化センター, ほか)

    【舞台探訪】初夏の京都を撮り歩く旅「響け!ユーフォニアム2」聖地 [7/7] (@京都駅, 蹴上インクライン, 尼崎市総合文化センター, ほか)

    2017年10月1日
  • 夏の終わり・秋の訪れ (@空知郡中富良野町, JR新十津川駅, ほか)

    夏の終わり・秋の訪れ (@空知郡中富良野町, JR新十津川駅, ほか)

    2017年9月29日
  • 夏の美瑛の丘めぐり 大雪山連峰の主峰旭岳を歩く

    夏の美瑛の丘めぐり 大雪山連峰の主峰旭岳を歩く

    2017年9月29日

Popular Posts

  • 冬の風物詩 さっぽろホワイトイルミネーション 冬の風物詩 さっぽろホワイトイルミネーション
    8 Views | 2017年12月24日


  • 秋風に包まれて。色鮮やかに染まる紅葉めぐり (@余市郡赤井川村, ニセコパノラマライン, 定山渓ダム, ほか) 秋風に包まれて。色鮮やかに染まる紅葉めぐり (@余市郡赤井川村, ニセコパノラマライン, 定山渓ダム, ほか)
    3 Views | 2017年11月4日


  • iPhoneをおサイフケータイ化!Suica内蔵iPhoneをつくろう iPhoneをおサイフケータイ化!Suica内蔵iPhoneをつくろう
    3 Views | 2013年8月12日


  • 札幌で本格的に「ヒトカラ」を楽しめるカラオケ専門店 - ヒトリカラオケ M-Studio 札幌で本格的に「ヒトカラ」を楽しめるカラオケ専門店 – ヒトリカラオケ M-Studio
    2 Views | 2015年2月10日


  • ハイブリッド型イヤホンでハイレゾを「感じる」 - SONY XBA-A3 ハイブリッド型イヤホンでハイレゾを「感じる」 – SONY XBA-A3
    2 Views | 2015年1月12日


Archives

Category

  • iPhone (17)
  • Mac (13)
  • photo (2)
  • アニメ (1)
  • イヤホン (7)
  • カフェ (14)
  • カメラ (46)
  • ドライブ (38)
  • レビュー (17)
  • レンズ (25)
  • 動物 (9)
  • 夕景 (74)
  • 夜景 (94)
  • 微速度撮影 (19)
  • 旅行 (76)
  • 未分類 (25)
  • 舞台探訪 (72)
  • 車 (40)
  • 鉄道 (75)
  • 音楽 (4)
  • 風景 (166)
  • 食べもの (37)

Tag Cloud

Apple Audi Audio Carl Zeiss iPhone Mac SONY WORKING!! α7R イルミネーション カメラ クリスマス スイーツ ドライブ レンズ 写真 夜景 大通公園 天体のメソッド 小樽 展望台 微速度撮影 撮り鉄 改造 旭川 星空 暑い 札幌 札幌ドーム 札幌モーターショー 札幌駅 櫻子さん 比較明合成 洞爺湖 神戸 神社 紅葉 美瑛 聖地巡礼 舞台探訪 花火 花火大会 響け!ユーフォニアム 響け!ユーフォニアム2 飛行機
Copyright Ⓒ 2011-2019 Daily Kéitaism All Rights Reserved.
  • Twitter
  • Facebook
  • Flickr
  • Google plus
  • Tumblr
  • YouTube