カメラ, レンズ

春休み中の3月に札幌円山動物園で「学生入園料タダ!」というキャンペーンをやっていたので、小学生ぶりに動物園に行ったのです。春休み期間中ということもあり、まぁまぁ人がいました。カメラを構える人もたくさんおったわけで、SIGMAやNikkorの長玉、白レンズなどなど、威圧感たっぷりのお高い望遠レンズを構えるカメラマンが多数おりました。

その中で自分も久しぶりに望遠レンズでパシャパシャ撮影していると、ちょっと「望遠で良いレンズ」が欲しくなってしまいまして…

もともと僕が使っていたのは「SIGMA 70-300mm F4-5.6 DL MACRO」という親父のお古の望遠レンズです。MINOLTAのフィルムカメラに使っていた時のものなので、かなり古いです。外装すれ傷だらけ、レンズ内に細かなチリが入り放題。防湿庫なんかに入れてなかったので、うっすらとカビも付着していたり…
それでも僕の手持ちレンズの中で唯一の望遠レンズなので、我慢はしながらですが重宝していました。

カメラをやる人はわかると思いますが「レンズ沼」というのはこういう、けっこう簡単なきっかけでハマったりするもんです(笑)
動物園に行った日から望遠レンズの候補について調べまくる日々。

それと同時に「せっかくいつもNEX-6を持ち歩くんだから」と、今度はEマウントで良いレンズも欲しくなる始末。これについては意外と即決でした。去年発売したばかりのCarl Zeiss初のEマウントズームレンズ「Vario-Tessar T* E 4/16-70 ZA OSS」が前々から気になっていたからです。

望遠についてはいくつか選択肢がありました。
・SIGMA 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
・SIGMA 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
・SONY 70-400mm F4-5.6 G SSM II
・SONY 70-200mm F2.8 G SSM II
SIGMAの方は高倍率でありながら価格も手頃なので、コスパが良いですね。SONYの白レンズの方は値は張りますが、II型の新しいものは爆速のSSMと動体追尾性能の向上が良い点です。

いろいろと悩みましたが、購入に踏み切ったのはやっぱり「白いレンズが欲しい」というのと、Eマウントでツァイスなら、Aマウントは…

DK-1-370-400mm F4-5.6 G SSM II」です。
Carl ZeissとGレンズを同時に購入する暴挙に出ました。

DSC03091-2早速レンズを抱えて、地元の撮り鉄スポットに行ってきました。

DSC03476 DSC03518 DSC03591
上は一例ですが。
写りはすこぶる良いです。AFがめちゃめちゃ速い。
さすがII型で改良が加えられているだけあります。

しかし何日かこのレンズで撮っていて気になったことがあります。

重たい。

三脚座とフード込みで重量は1.5kgちょっとあり、だいたい三脚に据えての撮影になります。頑張って手持ちで撮れなくもないのですが、運動不足で筋力のない僕には重さに持っていかれて撮影に集中出来ないのです(笑)

購入前にヨドバシカメラに通って何度もこのレンズを試し撮りしたはずなんですが、いざ自分の手元に来ると気付くこともあります。というか、こういう高価なものはもっと慎重に考えて選ばないといけないですね…

望遠撮影は物凄く捗りそうなのですが、この価格に対して自分のフットワークが重くなりそうだと思いまして。購入ばかりですが買い替えることに決めました。

DK-1購入してから1週間で「70400GII」をマップカメラで下取り交換に出し、新しく「70-200mm F2.8 G」を購入しました。俗に言う「ナナニッパ」というやつです。贅沢な買い替えではありますが(笑)
70400GIIは2回しか撮影に使っていないので、新品同様品として上限価格で買い取られました。

DK-2レンズのケースが付属。
ケースに取り付けるストラップもあります。

DK-3 レンズ本体。

DK-4 これも一つ前の世代のGレンズキャップ。
αロゴのプリントがあります。

DK-5 レンズ右側にSONYと型番の刻印。
MINOLTA時代のナナニッパのデザインを踏襲していますね。

DK-6 DK-7DK-14レンズ左側にAF/MF切り替えとDMF、フォーカスリミッターのスイッチがあります。

DK-8 70-400と違って、ズーミングしてもにょきにょき出てこないタイプ。

DK-9α77に装着してみましょう。

DK-10α77とはちょうどいいバランス。

DK-11 DK-12 DK-13 レンズフードにはPLフィルターの調整用の窓があります。

次回はこのレンズの試し撮りと、比較になるかわかりませんが、Eマウントの「Vario-Tessar T* E 4/16-70 ZA」の70mmと写りの比較をしてみたいと思います。

【作例&比較編】に続く